2015年5月5日

濡れもみじ

 新緑の貴船神社と、その周辺。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO




久々に貴船神社に行ってまいりました。
この日は生憎の雨模様でしたが、青もみじハンターにとってはむしろ絶好の撮影日和。
途中少し雨足が強くなる瞬間もありましたが、濡れてなお美しいもみじを堪能させていただきました。
おかげさまで髪の毛がグショグショに濡れてしまいましたが……
カメラとレンズは相変わらず何ともないという堅牢ぶり。


この神社に訪問するときは毎回、バスが駅前から動いていない朝早めの時間帯に来るのですが
そのたび2kmほどの道(緩い上り坂)を歩くこととなりそれなりに疲れてはいます。
で、最近あまり長距離歩いていないので体力落ちたせいなのか、よりいっそう疲れました。
なので今回鞍馬山はパス。どのみち雨が降ってたので登る気はありませんでしたが……
体力つけないと^^;




雨で散ったのか風で散ったのか、いたるところに落ちているものから一枚。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO



境内は緑に包まれておりました。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO



良い眺めでちょいと休憩。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO



ぺたり。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO



ぺこり。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO



傘の上に降るもみじ。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO



奥宮もしっとり。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO



やはり水の重みで垂れているのでしょうか。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO





さて。

参道の階段を下からのアングルで撮る写真はあまりにも有名で私も多分に漏れずやっているわけですが
どうにもいまだに自分的にしっくり来る構図を見つけられていません。
何枚か撮って偶々自分の中で「なかなか良いんでないの?」という写真を紹介しております。
一応「ここらへんでこういう撮り方しておこう」というお決まりはあるけど、定番が無いみたいな。
当たり前ですがプロの方が撮られた写真は何というかすごくバランスが良いですね。
理屈では説明できないのですが(汗)


縦で撮ると『トンネル感』が増すのかな?とか。(横構図で撮ったものをトリミングしてます)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


↑なかなか良いんでないの?(笑)

しかしこの構図をトリミング必要無いように現場でしっかり撮れるかというと、そうではない。
なぜだろう? 修行が必要ですね。


御覧のように階段の中央には朱色の手すりがあります。
数年前は、手すりは朱色ではなく銀色(素地の色)でした。
ペカペカの銀色よりかは朱色のほうが良いんですけど
撮られた写真をネットや写真集などで見ていると、以前は手すりそのものが無かったようです。
作られたのはそれほど昔ではないようですね。
朱色に後から変えたのは、何か要望があったのかな?

手すりが無ければ写真的に映えるとは思いますが
おそらく事故があったか、あるいは条例か何かで義務付けられたので取り付けたのではないでしょうか。
仕方ないけど……何か勿体無いなぁ^^;

と思いながら調べてみたら、一年に一度だけ外されるようです。
時期の詳細は6/1に開催される『貴船祭り』前の数日間とのこと。
神輿が階段を上るので……外さないと通れない、と。

来年以降チャンスがあれば行ってみよう。



2 件のコメント:

  1. 濡れもみじ、いいですね♪
    7枚目の「傘の上に降るもみじ」がめっちゃ好きです。(^_^)
    貴船神社の本宮参道、確かに手摺が無い方が写真的には良いですねぇ。
    銀色の時の写真も見ましたが、やっぱ朱色のほうが違和感無いです。(^_^;)
    貴船祭り前の数日は手摺外されるんですね!
    そのタイミングで撮りに行きたいですけど、人多いでしょうねぇ。(^_^;)

    返信削除
  2. Hiroさん、どうも^ ^
    なんでそんなとこに傘があるんだ?てな場所があって目を奪われました。
    川床というにはあまりにも特等席な感じでしたね。

    数日にわたって手摺りが外されているとのことなので
    早い時間に来れば人もいないし運良ければ灯篭の灯りも付いてるかもしれません。
    そんな時間に来るには車が必要でしょうが道が狭いので
    さっさと撮影済ませてこれまたまだ早い時間に退散する必要があるでしょう。
    次回試してみようと思います^_^;

    返信削除